会員登録ログイン

「ゴリラ」の生態を解説!タロウさん情報も♪

OHANA運営部

今回は、ゴリラについてご紹介します。私たちの実施した好きな動物アンケートで、堂々の第2位に選ばれた大人気動物です。

ゴリラは、大きくて力強いというイメージがありますが、実は繊細な性格を持ち、社会性も高いという、あまり知られていない特徴がたくさんあります。

この記事では、アフリカ中央部に生息するゴリラの種類や大きさ、生態に関する情報や豆知識をまとめました。

ぜひゴリラの魅力を発見し、動物園・水族館の推し活サイト「Hello!OHANA」で大好きな動物を見つける際の参考にしてくださいね!

▽目次

  1. チンパンジーの種類
  2. ゴリラの社会的行動
  3. 胸を叩く行動とその意味
  4. ゴリラの性格と留意点
  5. ゴリラの食生活
  6. 血液型に関する豆知識
  7. ゴリラに出会える体験
  8. タロウさんを応援する
  9. 最後に・・・

1. ゴリラの種類

ゴリラは人間と同じ霊長類ヒト科に属し、共通の先祖から進化したとされています。現在、世界中には「ヒガシゴリラ」と「ニシゴリラ」という2種類のゴリラが存在し、日本の動物園ではニシゴリラを観察することができます。

ニシゴリラには「ニシローランドゴリラ」と「クロスリバーゴリラ」という2つのグループ(亜種)があります。一方のヒガシゴリラは「マウンテンゴリラ」と「ヒガシローランドゴリラ」という2つのグループに分けられます。

どの種類のゴリラも、メスは約100kg、オスは約150kgの体重で、大型のオスでは200kgを超える個体もいます。ゴリラの平均寿命は、飼育下だと約40年~50年程で人間よりわずかに短いです。

また、ゴリラは、IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストで、ごく近い将来に野生での絶滅の可能性が極めて高い「絶滅危惧種ⅠA類」に指定されています。

原因は、私たちに身近なスマートフォンに使われるレアメタルの採掘、森林伐採、焼き畑などによる生息地の減少、内戦、伝染病、密猟などさまざまです。ゴリラの危機に人間が大きく関わっていることは間違いありません。

2. ゴリラの社会的行動

ゴリラは人間と同じく、仲間のゴリラたちと社会的なつながりを築いています。ニホンザルやマンドリルなど群れでくらす霊長類の中には厳しい上下関係が見られる一方で、ゴリラの社会では立場の優劣はあまりありません。

群れのリーダーは、秩序を重んじた仲裁的な役割を果たしています。そのため、弱い子どもやメスに食べ物を分け与えたり、喧嘩に介入したりして、他の個体をなだめることが頻繁に行われます。

3. 胸を叩く行動とその意味

ゴリラが胸を叩くような仕草を「ドラミング」と言います。動物園などでこの仕草をご覧になったことがある方もいらっしゃるかもしれません。ゴリラが胸をポコポコと叩く様子は迫力があり、印象的ですよね。

実はドラミングは、コミュニケーション手段のひとつで、相手との交渉を目的としていると言われています。例えば、別の群れに自分たちの居場所を知らせたり、別のオスとの争いを避けたり、自己主張を行ったりする場面で見られることが多いです。子どもが遊びですることもありますよ。

さらにドラミングをよく観察すると、ゴリラは「パーの手」で胸を叩くことがわかります。これは、より大きな音を出して効果的にコミュニケーションを取ろうとしているからだと考えられています。

4. ゴリラの性格と留意点

ゴリラの性格は、一般的に穏やかで優しい傾向があります。見た目の大きさから強い性格に見えるかもしれませんが、実際には繊細な一面を持っているので、動物園での観察する際にも配慮が必要です。

ゴリラは環境の変化に対して敏感で、ストレスや興奮が下痢などの健康問題を引き起こすことがあります。ゴリラたちを驚かせたり興奮させたりしないよう、動物園での観察は静かに行いましょう。

5. ゴリラの食生活

ゴリラは植物食を中心とした雑食で、野生下では果物や植物だけでなく、アリや小さな昆虫なども食べて生活しています。

動物園では、一般的にはりんごやみかんなどの果物をよく食べていますが、それ以外の果物や、サツマイモやキュウリ、トマトなどの野菜、乳製品が好きなゴリラもいます。人間と同じように、ゴリラたちも個々に食事の好みがあるんです。

6. 血液型に関する豆知識

皆さんは「ゴリラの9割はB型だ!」というウワサを聞いたことがあるかもしれません。実はこのウワサは、ニシローランドゴリラに関する話なのですが、ニシローランドゴリラのほとんどがB型の血液型を持つと言われています。

ニシローランドゴリラは約20万頭存在し、全ゴリラの9割を占めています。ただし、全てのゴリラがB型というわけではなく、ヒガシゴリラにはA型やO型の血液型を持つ個体も存在しています。

7. ゴリラに出会える体験

動物園・水族館の応援サイト「Hello!OHANA」では、1頭のゴリラに出会うことができます。それは、日本モンキーセンターで暮らすニシゴリラの「タロウ」さんです。

タロウさんは、1973年4月20日生まれの50歳で、国内のオスでは最高齢です。

タロウさんの魅力のひとつは、銀色に輝く背中の毛。成熟したオスゴリラでは背中の毛が白っぽくなることから、シルバーバックと呼ばれています。この特徴は成熟したオスであることを示すもので、群れのリーダーになることもしばしばです。

また、「寝ぐせ」も注目ポイントです。後頭部や肩の寝ぐせが毎日ちょっとずつ違うので、今日はどんな格好で寝ていたのかなと想像を膨らませながら、タロウさんを観察してみてくださいね!

8. タロウさんを応援する

この記事をきっかけにタロウさんに興味を持っていただいた方は、「Hello!OHANA」からタロウさんに食事をプレゼントして、日々の応援をお願いします!

食事を贈って頂いた方には、タロウさんが食事を楽しむ動画を翌月にお届けしております。さらに、マイルも貯まり、園内での体験チケットやオリジナルグッズとの交換が可能です。

皆さまから動物たちへの温かい応援を、心よりお待ちしております。



9. 最後に・・・

ゴリラの生態や特徴について、興味を持っていただけたでしょうか?深刻な絶滅の危機にあるゴリラたちの未来を守るためにも、私たちの理解と関心が欠かせません。この記事が、少しでもそのお役に立てますように。